M5Stamp C3で作る六脚ロボット、8割くらいは完成?
- 2023/01/01
- 11:45

M5Stamp C3で作る六脚ロボット、8割くらいは完成?先日、開発中と紹介した六脚ロボットですが、3Dプリントや基板発注そして組み立てが完了ソフトも第一段階としては実装して動かせるようになってきました。構成前にも書きましたが、構成は下記M5Stamp C3ラウンドLCDPCA9685サーボドライバ(PONDAさんの基板)サーボMG90D 18個(16個はPCA9685で駆動、2個はM5Stamp C3から直接PWMで駆動)IMU MPU6050TOFセンサバッテリー16340x...
PCBWayで基板発注しました。
- 2022/12/04
- 21:28

PCBWayで基板発注しました。前回、6脚ロボットについて書きましたが、その中で基板CADのKiCADを使って基板設計しました。今回は、完成した基板のガーバーデータをPCBWayに発注かけてみました。PCBWayのサイト日本語サイトもあって安心です。(若干翻訳がおかしいですが)まずはアカウントの登録をしてきます(割愛します)PCB Prototypeをクリックして、基板の設定をします。ほとんどそのままにしましたが、基板の大きさ、枚数、...
6脚ロボット(M5Stamp C3)開発中
- 2022/11/27
- 22:02

6脚ロボット(M5Stamp C3)開発中久々の更新です。現在、6脚ロボットの設計を行なっています。構成M5Stamp C3ラウンドLCDPCA9685サーボドライバ(PONDAさんの基板)サーボMG90D 18個(16個はPCA9685で駆動、2個はM5Stamp C3から直接PWMで駆動)IMU MPU6050TOFセンサバッテリー16340x2(保護回路付き)まずはコンセプトデザインラウンドLCDで目を表現する予定Fusion360による設計基板はKiCADで設計PCBWayに発注予定。...
第3位獲得! M5Stack Japan Creativity Contest 2022
- 2022/10/08
- 10:26

第3位獲得! M5Stack Japan Creativity Contest 2022この度、M5Atomで作る逆関節二足歩行ロボットがM5Stacl Japan Creativity Contest 2022 で3位を獲得しました。元々の私のロボットサイトページも見てくださいProtopediaでの発表ページも見てくださいProtopediaでの紹介ページも見てくださいJimmyさんの審査講評ProtoPediaの時間 Vol.95でも紹介いただきました...
人生初の基板設計です。KiCADで設計してJLCPCBで発注してみました(基板届いた)
- 2022/08/28
- 12:22

人生初の基板設計です。KiCADで設計してJLCPCBで発注してみました(基板届いた)前回、KiCadで基板設計してJLCPCBで発注したところまで書きましたが、基板到着しました。1週間くらいで届きました。途中の進捗も確認できたので安心できます。箱はしっかりしていて、つぶれ等もなし。完成基板はこんな感じ良い世の中になりました。感動です。実は発注してから気が付いたのですが、シルク印刷を表と裏を逆にしてしまっていました。確...