PCBWayで基板発注しました。
- 2022/12/04
- 21:28

PCBWayで基板発注しました。前回、6脚ロボットについて書きましたが、その中で基板CADのKiCADを使って基板設計しました。今回は、完成した基板のガーバーデータをPCBWayに発注かけてみました。PCBWayのサイト日本語サイトもあって安心です。(若干翻訳がおかしいですが)まずはアカウントの登録をしてきます(割愛します)PCB Prototypeをクリックして、基板の設定をします。ほとんどそのままにしましたが、基板の大きさ、枚数、...
ドイツ博物館で
- 2019/04/15
- 20:02
ダイソーのワイヤレスマウス 意外と良い
- 2019/03/02
- 11:50
関数電卓 TI-84 Plus C Silver Edition をもらった
- 2018/12/06
- 00:22

関数電卓 TI-84 Plus C Silver Edition をもらったこんにちは RoboTakaoです。スマホのアプリを使ったりしているので関数電卓は最近はあまり使いませんが今回 TI-84 Plus C Silver Editionという関数電卓をもらったので使ってみたいと思っています。世の中には色々Huckしている方もいるようですが、そもそも基本的な使い方もわかりません。色々試してみたいと思います。どこかに日本語マニュアル落ちてないですかねーそれでは失...
横浜ガジェット祭に行ってきました
- 2018/11/10
- 21:49

こんにちはRobo Takaoです今日は横浜ガジェット祭りに行ってきました。子供向けの展示が多かったですが個人的に気になったのは雷センサーです。ウガンダでは雷発生率がかなり高いそうで、打たれて死ぬ人が結構いるそうです。構造は結構簡単ですので自分でも作れそう。その他...