MPU-6050 使用 3軸ジャイロスコープ・3軸加速度センサー モジュールをRaspberry Piのpythonでためしてみた
- 2018/03/17
- 17:26

RoboTakaoです。ようこそ「極力ローコスト ロボット製作 ブログ」にお越しくださいました。先日ArduinoでMPU-6050を試してみた投稿をしましたが、今回はRaspberry Pi のpythonで使ってみたいと思います。データシートはこちらMPU-6050 DataSheetMPU-6050 Register Map下記のサイトを参考にしました。Raspberry Pi 2でI2C (MPU-6050の制御) Python編-2結線pythonのコードimport smbusimport time# slave addressDEV_ADDR = 0x68 ...
pythonでシリアル通信(Raspberry Pi Zero WのBluetoothでMacと接続)
- 2018/02/12
- 17:37

pythonでシリアル通信(Raspberry Pi Zero WのBluetoothでMacと接続)RoboTakaoです。ようこそ「極力ローコスト ロボット製作 ブログ」にお越しくださいました。これまで、Raspberry Pi Zero WとMac間でBluetooth経由でシリアル通信をテストしてきましたが、ここでシリアル通信をpythonで実現したいと思います。pyseialのインストールsudo apt-get install python-serialRaspbian jessieではインストール済みのようです。rfcommをl...
pythonプログラミングのe本
- 2018/01/21
- 16:51

pythonプログラミングのe本こんにちはRobotakaoです。最近Raspberry Piを使うにあたりpythonを使い始めたのですがネットでもかなりの部分調べられますが、やっぱり本買うことにしました。でもやはりなるべくお金かけないでというところで値段と内容のバランスの良い本を見つけたので紹介します。「pythonプログラミングのe本 Pythonアプリ作りの考え方が身につく」清和システム1500円です。基本的なことからGUIアプリの作成など結...