記事一覧

DSN-MINI-360 DC-DCコンバータのテスト

DSN-MINI-360 DC-DCコンバータのテストこんにちはRoboTakaoです。ようこそ「極力ローコスト ロボット製作 ブログ」にお越しくださいました。先日紹介したDC-DCコンバータですが、テストしてみたので報告します。このDC-DCコンバータは入力電圧に対して降圧して安定した出力電圧を得られるデバイスです。出力電圧は調整可能です。スペックModule Properties: Non-isolated step-down module (BUCK)Rectification: Synchronous recti...

続きを読む

Arduino二足歩行ロボットの歩行モーション

Arduino二足歩行ロボットの歩行モーションこんにちはRoboTakaoです。ようこそ「極力ローコスト ロボット製作 ブログ」にお越しくださいました。Arduinoで作った簡単二足歩行ロボットのモーションですが、今までは前進だけだったので、新たに右回転、左回転、後進を追加しました。回転のモーションの概要ハの字に足を進めれば回転していきます。前進のモーションのスケッチ#include Servo myservo2;Servo myservo3;Servo myservo4...

続きを読む

DSN-MINI-360 ミニ3A DC-DCコンバータ調整可能なステップダウン電源モジュールのバックコンバータ

DSN-MINI-360 ミニ3A バックコンバータこんにちはRoboTakaoです。ようこそ「極力ローコスト ロボット製作 ブログ」にお越しくださいました。Yahoo!ショッピングでノーブランドのミニ3A DC-DCコンバータ調整可能なステップダウン電源モジュールのバックコンバータを買ってみました。170円で送料無料で激安です。概要:  効率:96パーセント(最大)  入力電圧:4.5-28V  スイッチング周波数:1MHz 出力リップル:0〜6 30mV 出...

続きを読む

Arduino二足歩行ロボットのモーションを滑らかにしてみた

Arduino二足歩行ロボットのモーションを滑らかにしてみたこんにちはRoboTakaoです。ようこそ「極力ローコスト ロボット製作 ブログ」にお越しくださいました。最近、私の作った二足歩行ロボットを歩かせているとなぜか不安定になりすぐに転がるようになりました。簡単二足歩行ロボット前回はサーボホーンのガタを疑い、重心位置も微修正したりしましたが、抜本的な解決には至りませんでした。前回の投稿前々からモーションを単純に...

続きを読む

Arduino二足歩行ロボットのサーボホーンのガタが大きくなっているので修正

二足歩行ロボットのサーボホーンのガタが大きくなっているので修正こんにちはRoboTakaoです。ようこそ「極力ローコスト ロボット製作 ブログ」にお越しくださいました。最近、私の作った二足歩行ロボットを歩かせているとなぜか不安定になりすぐに転がるようになりました。簡単二足歩行ロボットいろいろ調べてみると、どうやらサーボホーンとサーボの軸の間(セレーション部分)でガタが大きくなり、ロボットの重心が後ろにあるた...

続きを読む

Arduino nanoで超音波センサー(HC-SR04)を使ってみた。

Arduino nanoで超音波センサー(HC-SR04)を使ってみた。こんにちはRoboTakaoです。ようこそ「極力ローコスト ロボット製作 ブログ」にお越しくださいました。今回はYahoo!ショッピングで送料無料で250円で見つけたので買ってみました。型式HC-SR04 (メーカーが書いてないので互換品でしょうか)主要な仕様 電源電圧 5V 待機電流 2mA未満 信号出力 0~5V センサ角度 15度以下 測定可能距離 2~400cm 分解能 0.3cmピン配置(...

続きを読む

二足歩行ロボットの足幅を変更⑦ ロボットの組み立てと歩行テスト

二足歩行ロボットの足幅を変更⑦ ロボットの組み立てと歩行テストRevising distance of the biped robot’s legsこんにちはRoboTakaoです。ようこそ「極力ローコスト ロボット製作 ブログ」にお越しくださいました。Hello everyone! I'm Robo Takao. Welcome to "low cost robot building blog"私の簡単二足歩行ロボットですが、なんか歩行が安定しないなと、モーションを観察してみると、足の間隔が近いせいか足がぶつかっているよ...

続きを読む

二足歩行ロボットの足幅を変更⑥ ネジの加工

二足歩行ロボットの足幅を変更⑥ ネジの加工Revising distance of the biped robot’s legsこんにちはRoboTakaoです。ようこそ「極力ローコスト ロボット製作 ブログ」にお越しくださいました。Hello everyone! I'm Robo Takao. Welcome to "low cost robot building blog"私の簡単二足歩行ロボットですが、なんか歩行が安定しないなと、モーションを観察してみると、足の間隔が近いせいか足がぶつかっているようです。About my eas...

続きを読む

二足歩行ロボットの足幅を変更⑤ 3Dプリンターで部品出力

二足歩行ロボットの足幅を変更⑤ 3Dプリンターで部品出力Revising distance of the biped robot’s legsこんにちはRoboTakaoです。ようこそ「極力ローコスト ロボット製作 ブログ」にお越しくださいました。Hello everyone! I'm Robo Takao. Welcome to "low cost robot building blog"私の簡単二足歩行ロボットですが、なんか歩行が安定しないなと、モーションを観察してみると、足の間隔が近いせいか足がぶつかっているようです...

続きを読む

二足歩行ロボットの足幅を変更④  XYZwareで3Dプリント

二足歩行ロボットの足幅を変更④ XYZwareで3DプリントRevising distance of the biped robot’s legsこんにちはRoboTakaoです。ようこそ「極力ローコスト ロボット製作 ブログ」にお越しくださいました。Hello everyone! I'm Robo Takao. Welcome to "low cost robot building blog"私の簡単二足歩行ロボットですが、なんか歩行が安定しないなと、モーションを観察してみると、足の間隔が近いせいか足がぶつかっているようです。Ab...

続きを読む

プロフィール

RoboTakao

Author:RoboTakao
みなさんご訪問ありがとうございます。ロボット作りたいけどお小遣いそんなにないし、簡単でローコストでロボットを作るための私のプロジェクトを紹介します。

ウェブサイトもありますのでそちらもよろしくお願いします。
http://robotakao.jp/

スポンサーリンク