Raspberry Pi Zero W でPWMでLチカ(GPOIをWiringPiでコントロール)
- 2017/11/30
- 00:06

Raspberry Pi Zero W でPWMでLチカ(GPOIをWiringPiでコントロール)こんにちはRoboTakaoです。ようこそ「極力ローコスト ロボット製作 ブログ」にお越しくださいました。前々回はWirinPiでGPIOコントロールしてLチカをしました。前々回の記事はこちらを参照してください。前回はボタンを押すとLEDを点灯させてみました。前回の記事はこちらを参照してください。今回はPWMを使って徐々にLEDを光らせて、徐々にLEDを消すようにして...
Raspberry Pi Zero W でボタン押してLチカ(GPOIをWiringPiでコントロール)
- 2017/11/28
- 22:59

Raspberry Pi Zero W でボタン押してLチカ(GPOIをWiringPiでコントロール)こんにちはRoboTakaoです。ようこそ「極力ローコスト ロボット製作 ブログ」にお越しくださいました。前回はWirinPiでGPIOコントロールしてLチカをしました。前回の記事はこちらを参照してください。今回はGPIOのInputを使って、ボタンを押したらLEDが点灯するようにしてみます。配線図C言語のコード以下のコードをテキストエディタを使ってled_button.c...
Raspberry Pi Zero WでLチカ(GPOIをWiringPiでコントロール)
- 2017/11/28
- 00:16

Raspberry Pi Zero WでLチカ(GPOIをWiringPiでコントロール)こんにちはRoboTakaoです。ようこそ「極力ローコスト ロボット製作 ブログ」にお越しくださいました。Raspberry Piをロボット使うにはGPOIを使用します。Raspberry Piにはピンが取り付けられており、I/OつまりInput/Outputとして使用できます。Inputはセンサーなどを取り付けたり、スイッチとかボタンを付けてON/OFFを検出したり、OutputはON/OFFでLEDを付けたり消した...
NetatalkでRaspberry PiとMac間でファイル共有
- 2017/11/26
- 21:27

NetatalkでRaspberry PiとMac間でファイル共有こんにちはRoboTakaoです。ようこそ「極力ローコスト ロボット製作 ブログ」にお越しくださいました。今回はNetatalkでRaspberry PiとMac間でファイル共有したいと思います。これからRaspberry Pi Zero Wをベースにロボットを計画していきたいので基本的な準備です。Raspberry Piを使っていくと、Raspberry Piと母艦であるPCとの間でファイル要求がしたくなります。やはりRaspberry Pi...
なるべく簡単ロボット製作サイト を微妙に更新
- 2017/11/25
- 14:03
なるべく簡単ロボット製作サイト を微妙に更新こんにちはRobo Takaoです。「なるべく簡単ロボット製作サイト」は全然更新していなかったのです、ブログの一部を入れる形で今後はマメに更新しようと思います。今回は微妙に更新しました。1)トップページ2)NX09二足歩行ロボットページ3)追加したページよかったらみてください。それでは...
ToDoリスト進捗
- 2017/11/24
- 10:32
先日書いたやりたいことの進捗を書きます。○未実施 ●済 ◎実施中◎加速度センサーを使って水平を保つ機構を考える。○Bluetooth のRBT001には最大電圧ギリギリ3.3v入れてるので分圧かショットキダイオード入れて3vにする。●超音波センサーで障害物回避を入れる。●モーションの見直しをして滑らかに動かす○手をつける○8x8マトリックスLEDを組み込む●Mac用のコントロール用アプリを作る→済○もっと複雑なロボットを計画する。24軸くらい○...
Arduino簡単二足歩行ロボットで超音波センサーを使って障害物を回避する。
- 2017/11/20
- 22:17

Arduino簡単二足歩行ロボットで超音波センサーを使って障害物を回避する。こんにちはRoboTakaoです。ようこそ「極力ローコスト ロボット製作 ブログ」にお越しくださいました。今回は久々に自分のロボットネタです。以前紹介した超音波距離計を使って、障害物を回避したいと思います。以前の記事はこちらを参照してください。センサーを取り付けた状態のロボットビニールテープ固定で無理やりです。ロボット詳細はこちらを参照して...
ティンバーランド(Timberland)の靴が壊れたので自分で修理してみた。
- 2017/11/19
- 17:00

ティンバーランド(Timberland)の靴が壊れたので自分で修理してみた。 こんにちはRoboTakaoです。全然ロボットネタじゃないんですが、今日はティンバーランドの靴が壊れたので自分で修理してみましたのでレポートします。先々週の出張時に履いていたのですが、ソールがつま先からがぽっと剥がれました。ずいぶん前にセールで1万円くらいで買った靴ですし、きっと修理に出したら元の値段の半分くらいはかかるのではないだろうか...
YOKOHAMA GADGET FESTIVAL 2017 行ってきました。
- 2017/11/18
- 19:10

YOKOHAMA GADGET FESTIVAL 2017 行ってきました。こんにちはRobo Takaoです。長期出張とその後の体調不良で久々の更新です。YOKOHAMA GADGET FESTIVALは私は初めて行きました。場所は横浜の三井ビルディングやFUJI XEROXの展示スペースです。三井ビルディングは原鉄道模型博物館があるので行ったことありましたが、FUJI XROXは初めて行きました。綺麗なビルで羨ましいです。公式サイトパンフレット会場子供を対象にしたワークショ...