記事一覧

Raspberry Pi Zero WでBluetooth経由でシリアル通信(ペアリングまで)

Raspberry Pi Zero WでBluetooth経由でシリアル通信(ペアリングまで)RoboTakaoです。ようこそ「極力ローコスト ロボット製作 ブログ」にお越しくださいました。Raspberry Pi Zero WはWiFiが付いているので基本的にはPCとの接続がWiFi経由でSSH接続したりリモートデスクトップで接続したりしていますが、WiFiがないところだったりするときはBluetooth接続が良いと思います。またロボットで使用する場合にはPCやタブレットからBlue...

続きを読む

ArduinoでサーボGWS Micro2BBMGを動かす時の注意

ArduinoでサーボGWS Micro2BBMGを動かす時の注意RoboTakaoです。ようこそ「極力ローコスト ロボット製作 ブログ」にお越しくださいました。前回まででRaspberry Pi Zero Wと2個のArduino Nanoをi2cで接続して最大24個のサーボを動かすようにしました。前回の記事はこちらを参照してください。たくさんサーボつなげていてサーボがブルブル震える現象が気になりました。これは特にゼロ度の指令をすると発生します。オシロで波形見...

続きを読む

Raspberry Pi Zero WからI2C経由でArduino Nanoで24個のサーボをコントロール

Raspberry Pi Zero WからI2C経由でArduino Nanoで24個のサーボをコントロールあけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。RoboTakaoです。ようこそ「極力ローコスト ロボット製作 ブログ」にお越しくださいました。今回は前回書いた記事の続編として、Raspberry Pi Zero Wと2個のArduino NanoをI2Cで接続して、最大24個のサーボを動かしてみたいと思います。前回の記事はこちらを参照してください。結線図...

続きを読む

プロフィール

RoboTakao

Author:RoboTakao
みなさんご訪問ありがとうございます。ロボット作りたいけどお小遣いそんなにないし、簡単でローコストでロボットを作るための私のプロジェクトを紹介します。

ウェブサイトもありますのでそちらもよろしくお願いします。
http://robotakao.jp/

スポンサーリンク