記事一覧

M5StackでEPS32servoで複数のサーボを動かしてみた。

M5StackでEPS32servoで複数のサーボを動かしてみた。I tried multiple servos with EPS32servo with M5Stack.こんにちはRoboTakaoです。Hello everyone! I'm RoboTakao!最近はM5Stackで二足歩行ロボットを設計していますが、サーボドライバのPCA9685を使おうと思っています。サーボは18個使う予定ですが、PCA9685は16個までしか使えません。そこで後の二つはM5Stackから直接動かそうと思います。Recently I designed a biped w...

続きを読む

関数電卓 TI-84 Plus C Silver Edition をもらった

関数電卓 TI-84 Plus C Silver Edition をもらったこんにちは RoboTakaoです。スマホのアプリを使ったりしているので関数電卓は最近はあまり使いませんが今回 TI-84 Plus C Silver Editionという関数電卓をもらったので使ってみたいと思っています。世の中には色々Huckしている方もいるようですが、そもそも基本的な使い方もわかりません。色々試してみたいと思います。どこかに日本語マニュアル落ちてないですかねーそれでは失...

続きを読む

M5Stackで二足歩行ロボットを作る。カバーの取り付け部分の詳細設計をしました。(Fusion360でモデリング)

M5Stackで二足歩行ロボットを作る。カバーの取り付け部分の詳細設計をしました。(Fusion360でモデリング)Make a biped walking robot with M5Stack. I made detailed design of the cover attachment part. (Modeled with Fusion 360).前回まででM5Stackで作る二足歩行ロボットをFusion360を使って設計中であることを紹介してきました。Last time I mentioned that I was designing a biped walking robot made with M5Stack usi...

続きを読む

M5Stackで二足歩行ロボットを作る。気分転換にFusion360でレンダリングしてみた

M5Stackで二足歩行ロボットを作る。気分転換にFusion360でレンダリングしてみたMake a biped walking robot with M5Stack. I tried rendering with Fusion 360 for a change of my mood.前回まででM5Stackで作る二足歩行ロボットをFusion360を使って設計中であることを紹介してきました。Last time I mentioned that I was designing a biped walking robot made with M5Stack using Fusion 360.気分転換にFusion360でレンダリング...

続きを読む

M5Stackで二足歩行ロボットを作る。サーボドライバPCA9685をロボットのモデルに織込み(Fusion360でモデリング)

M5Stackで二足歩行ロボットを作る。サーボドライバPCA9685をロボットのモデルに織込み(Fusion360でモデリング)Make a biped walking robot with M5Stack. I installed the servo driver PCA9685 on the robot model (modeled with Fusion 360)前回まででM5Stackで作る二足歩行ロボットをFusion360を使って設計中であることを紹介してきました。Last time I mentioned that I was designing a biped walking robot made with M5St...

続きを読む

プロフィール

RoboTakao

Author:RoboTakao
みなさんご訪問ありがとうございます。ロボット作りたいけどお小遣いそんなにないし、簡単でローコストでロボットを作るための私のプロジェクトを紹介します。

ウェブサイトもありますのでそちらもよろしくお願いします。
http://robotakao.jp/

スポンサーリンク