記事一覧

M5Stackで作る二足歩行ロボット 膝関節を3Dプリントした。

M5Stackで作る二足歩行ロボット 膝関節を3Dプリントした。A biped robot made with M5Stack. The knee joint was output with a 3D printer.こんにちはRoboTakaoです!Hello everyone! I'm RoboTakao!今回は膝の関節部分を3Dプリンターで出力しました。This time, the knee joint part was output with a 3D printer.一度出力して強度が弱そうなので微妙に厚みを増やしたりして調整しました。Since the output seems to be weak ...

続きを読む

M5Stackで作る二足歩行ロボット できたところまで仮組み

M5Stackで作る二足歩行ロボット できたところまで仮組みA temporary assembly of a biped robot made with M5Stack.こんにちはRoboTakaoですHello everyone! I’m RoboTakao!前回はフレームを3Dプリントしましたが、今回はできているところまでで仮組みしました。Last time I output the frame by 3D printing. I made a temporary assembly up to the place where it was done this time.だいたい狙い通りです!I was able to asse...

続きを読む

M5Stackで作る二足歩行ロボット フレームを分割して3Dプリントした

M5Stackで作る二足歩行ロボット フレームを分割して3DプリントしたBiped robot made with M5 Stack. Divide the frame and output with 3D printing.こんにちはRoboTakaoですHello everyone! I'm RoboTakao!先日、フレームの3Dプリントに失敗したと書きましたが今回は分割して出力しました。分割後はスクリューで結合させます。The other day I wrote that 3D printing of the frame failed.I divided and output this time.Afte...

続きを読む

M5Stackでスピーカーからノイズ

M5StackでスピーカーからノイズNoise from M5 Stack speakersこんにちはRoboTakaoです。Hello everyone! I'm RoboTakao!M5Stackを使った二足歩行ロボットを製作中で、先日サーボを駆動するスケッチを紹介しましたが、実はあのスケッチにはスピーカーからのノイズの対策を行っていました。I am making a biped robot using M5Stack.The other day, I introduced a sketch that drives a servo.In fact, that sketch was taking meas...

続きを読む

M5Stackで作る二足歩行ロボット 3Dプリントで 腕を作った。

M5Stackで作る二足歩行ロボット 3Dプリントで 腕を作った。Biped robot made with M5 Stack. Resume I made a arm with 3Dprinting.こんにちはRoboTakaoです!Hello everyone! I'm RoboTakao!これまでM5Stackで作る二足歩行ロボットを設計して、ようやく制作に入っています。So far, I have designed a biped robot made with M5Stack, and finally I am in production.今回は腕を作りました。I made a arm this time.この部分です...

続きを読む

M5Stackで作る二足歩行ロボット 3Dプリント再開 股の関節を作った。

M5Stackで作る二足歩行ロボット 3Dプリント再開 股の関節を作った。Biped robot made with M5 Stack. Resume 3D printing I made a crotch joint.こんにちはRoboTakaoです!Hello everyone! I'm RoboTakao!これまでM5Stackで作る二足歩行ロボットを設計して、ようやく制作に入っています。So far, I have designed a biped robot made with M5Stack, and finally I am in production.今回はマタの部分の関節を作りました。I made a...

続きを読む

8時間かけて半分まで出力してた3Dプリント 止まってしまった!

8時間かけて半分まで出力してた3Dプリント 止まってしまった!The 3D print that has been output to half over 8 hours has stopped!こんにちはRoboTakaoですHello everyone! I’m RoboTakao!昨日の夕方から出力中だったM5Stackで作る二足歩行ロボット用のフレーム8時間たって半分しかできてなかったのですが、途中で様子見に行った際に3Dプリンターの電源コードを足に引っ掛けてしまい、抜けてしまって、停止うおー夜中の3時くら...

続きを読む

M5Stackで作る二足歩行ロボット Bluetooth接続の Mac版サーボコントロールアプリをXcodeで作った。

M5Stackで作る二足歩行ロボット Bluetooth接続の Mac版サーボコントロールアプリをXcodeで作った。The biped robot made with M5Stack Bluetooth-connected Mac version servo control app made by Xcode.こんにちはRoboTakaoです。Hello everyone! I'm RoboTakao.3Dプリンターが調子悪かったので、部品手配中にロボットのサーボをコントロールするためのMac版アプリをXcodeで作りました。Since the 3D printer was in a bad cond...

続きを読む

3Dプリンター 不調。ガイドチューブの継手到着。ダヴィンチJr

3Dプリンター 不調。ガイドチューブの継手到着。ダヴィンチJrこんにちはRoboTakaoです。先日、私の3DプリンターZYZプリンティングのダヴィンチJrが不調という投稿をしました。古いフィラメントを使ったことで詰まった時の対応で失敗してガイドチューブの継手を破損させたのが原因と考えています。そこで公式eサイトから継手を購入しました。¥4000円でかなり高い。でも仕方ありません。で、ようやく届きました。早速取り付け...

続きを読む

二足歩行ロボット制作ガイド 息子の学校の図書館で借りてきてもらった

二足歩行ロボット制作ガイド 息子の学校の図書館で借りてきてもらいましたいい学校だこんな本、入れてくれるなんて!基本はRoboOne用のロボット制作ですが大変参考になりました!...

続きを読む

プロフィール

RoboTakao

Author:RoboTakao
みなさんご訪問ありがとうございます。ロボット作りたいけどお小遣いそんなにないし、簡単でローコストでロボットを作るための私のプロジェクトを紹介します。

ウェブサイトもありますのでそちらもよろしくお願いします。
http://robotakao.jp/

スポンサーリンク