記事一覧

4脚ロボット IMUで水平キープしつつのマウスでコントロール Quadruped Roboto, Control with mouse while keeping horizontal with IMU

4脚ロボット IMUで水平キープしつつのマウスでコントロールQuadruped Roboto, Control with mouse while keeping horizontal with IMUこんにちはRoboTakaoです。Hello, this is Robo Takao.前回、IMUのテストしましたが、さらにマウスでコントロールできるようにしました。Last time, I tested the IMU. In addition, it can be controlled with the mouse.動作確認 Motion check...

続きを読む

4脚ロボットでIMUをテスト。ROS、gazebo、M5Atom

4脚ロボットでIMUをテスト。Quadruped Robot IMU TEST ROS、gazebo、M5AtomこんにちはRoboTakaoです。twitterやインスタではアップしていたのですが、IMUのテストしました。まだ応答性が悪かったり、Blynkとの連携が未完成なのですが、アップします。Hello, this is Robo Takao.On twitter and Instagram, I posted that I had tested the IMU.I'm still unresponsive and I haven't worked with Blynk yet, but I'll post the pro...

続きを読む

4脚ロボットの組み立て資料を作成しました

4脚ロボットの組み立て資料を作成しましたこんにちはRoboTakaoです。これまで作ってきた4脚ロボットですが、まだまだやることはあるのですが要望もあり、ROSのコードとか、スケッチとか、3Dプリント用のSTLをGithubで交換していましたhttps://github.com/RoboTakao/NX15A.gitさらに要望もあり、組み立て用の資料を作りましたので公開します。https://github.com/RoboTakao/NX15A/blob/f2dfb54764083b032cdfba603f0300c90999a9dd/...

続きを読む

4脚ロボットをBlynkでコントロール(ROS、gazebo経由)

4脚ロボットをBlynkでコントロール(ROS、gazebo経由)こんにちはRoboTakaoです今回はこれまでモーションを作り込んできた四脚ロボットをBlynkでコントロールしてみましたBlynkについては以前ブログに投稿していますのでそちらも参考にしてくださいBlynkの画面2つのジョイスティックを設定しています。歩行と静止のボタンがあり歩行モードではジョイスティックの方向に移動します静止モードでは体の向きをジョイスティックで操作...

続きを読む

プロフィール

RoboTakao

Author:RoboTakao
みなさんご訪問ありがとうございます。ロボット作りたいけどお小遣いそんなにないし、簡単でローコストでロボットを作るための私のプロジェクトを紹介します。

ウェブサイトもありますのでそちらもよろしくお願いします。
http://robotakao.jp/

スポンサーリンク