M5Stampで4軸二足歩行ロボット
- 2021/09/25
- 17:48

M5Stampで4軸二足歩行ロボットこんにちはRoboTakaoです最近作っていたM5Atomで作った4軸二足歩行ロボットをM5Stampに換装しました。M5Stamp はESP32-DOWNLOADER付きのM5Stamp Pico DIY Kitを購入Arduino IDEではボードをSTAMP-PICOを選べばOKサーボで使えそうなGPIO今回、サーボを動かすためのテストを行いました。M5Stampでサーボを制御するためにはledcWriteを使いますが、M5StampのIOは12個あるとなっています。しかしながら...
M5Atom Liteで作るシンプル4軸二足歩行ロボットBlynkでコントロール
- 2021/09/22
- 23:11

M5Atom Liteで作るシンプル4軸二足歩行ロボットBlynkでコントロールこんにちはRoboTakaoです先日作ったM5Atom Liteで作った4軸二足歩行ロボットをBlynkでコントロールできるようにしました。...
【備忘録】macOS Big SurでM5Atomコンパイルできなかった件
- 2021/09/19
- 20:11
【備忘録】macOS Big SurでM5Atomコンパイルできなかった件と言いますか、以前、macOS Big Surでコンパイルできなかった対処として以下を行なっていました。/Users/takao/Library/Arduino15/pakages/m5stack/hardware/esp32/1.0.9/platform.txtで7行目tools.esptool_py.cmd=esptoolをtools.esptool_py.cmd=esptool.pyとして対処していました。今回、追加ボードマネージャーでhttps://m5stack.oss-cn-shenzhen.aliyuncs.com/resour...
久々に2年前に作ったM5Stack二足歩行ロボットを改善中
- 2021/09/12
- 21:18

久々に2年前に作ったM5Stack二足歩行ロボットを改善中こんにちはRoboTakaoです2年前に作ったM5Stackで作った二足歩行ロボットを、調整再開しました。ROS化したりGazeboでシミュレーションしたい。とりあえず関節の剛性アップとか、モーション改善をしてみた。過去の概要はこちら動画...
M5Atomで作る四脚ロボットをサイトでも紹介しています
- 2021/09/11
- 14:26
M5Atomで作る四脚ロボットをサイトでも紹介していますこんにちはRoboTakaoです。これまで作ってきたM5Atomで作る四脚ロボットですが、サイトの方でもまとめて紹介しました。ぜひこちらもご覧になってください。http://robotakao.jp/NX15/index.htmlYouTubeもアップしています...
M5Atom Liteで作るシンプル4軸二足歩行ロボット
- 2021/09/06
- 23:04

M5Atom Liteで作るシンプル4軸二足歩行ロボットこんにちはRoboTakaoです今回は初心に帰って、なるべく簡単に安くロボットを作ってみようと思います。構成M5Atom Lite ¥1,287サーボ FEETECH FS90 x4 ¥360x4= ¥1,380電池ボックス 単4×3本 スイッチ付 ¥120電池(アルカリ) 単4×3本 ¥100ミニブレッドボード ¥130ジャンパーワイヤー ¥180ヘッダピン ¥50アルミプレート ? ¥100 ?アクリルプレート ? ¥100 ?両面テー...