Raspberry Pi Zero Wで日本語入力
- 2018/01/14
- 15:36
Raspberry Pi Zero Wで日本語入力
RoboTakaoです。ようこそ「極力ローコスト ロボット製作 ブログ」にお越しくださいました。
今回は日本語入力の設定をしたいと思います。

フォントのインストール
pi@raspberrypi:~ $ sudo apt-get install font-vlgothic
インプッドメソッドのインストール
pi@raspberrypi:~ $ sudo apt-get install ibus-anthy
ターミナルソフトのインストール
pi@raspberrypi:~ $ sudo apt-get install jfterm
Raspberry Piの設定
ローカライゼーション→ロケール
言語:Ja(Japanese)
国:JP(Japan)
文字セット:UTF-8

再起動してみましょう。
右上に「US」とか「Aち」とか出ているはずです。
とりあえずLiberaOfficeのWriterで確認してみました。日本語入力できます。

ただ、英語入力か日本語入力か切り替えたいのですが、自分の環境ではうまくいかず。
iBusの設定を開く

するとキーボードショートカットで次の入力メソッドを見ると
Super space

となっています。Superってなんだ?
シフト+スペースにしたいので変更
右側の「…」を押すと以下の画面となります。
修飾キーがSuperにチェックが入っているのでShiftに変更


これで私のやりたい設定になりました。
それでは今回はこの辺で失礼します!ありがとうございました。
スポンサードリンク