古いMacにBluetooth4.0 BLE対応させる。
- 2018/02/03
- 14:16
古いMacにBluetooth4.0 BLE対応させる。
こんにちはRobotakaoです。
先日、Raspberry Pi Zero WとMacをBluetooth経由でシリアル通信で接続しようとしてうまくいってないことを書きました。
実はまだうまくいってんません。
その調査の過程でトライしたことを書きたいと思います。
一つわかったこととしては、私の使って居るMacがまあまあ古いということ。(そのこと自体は薄々気がついていましたが…。)
私のMacはMacbook early 2009で現在2018年なので9年前のモデルです。
正直新しいのが欲しいです。
で、よくよく調べますと、Bluetoothの仕様が2.1 EDRということがわかりました。
Raspberry Pi Zero Wは4.1なのでひょっとすると上位互換で使えないのかもしれないと考えました。
それではMacbook early 2009 にBluetooth 4.0 LE/EDRを対応させる方法を以下に示します。
1. Bluetoothドングル購入
USB接続のBluetoothドングルを購入。私が購入したのはサンワサプライのMM-BYUD43
アマゾンで1400円くらいでした。
Class 1で最大100mです。

2. Bluetooth Explorerのダウンロード
アップルの開発者向けのサービスからダウンロードします。
アップルIDでログインします。
https://developer.apple.com/download/more/
ここで Hardware IO Tools をダウンロードします。 検索窓で検索してください。
私はこの時点のXcode最新版であるHardware IO Tools for Xcode 7.3をダウンロードしました。

ダウンロード完了するとディスクイメージファイルがダウンロードフォルダ
に落とされているのでダブルクリックしてマウント
フォルダの中にBluetooth Explorerがあります。

そのまま開いても良いですし、アプリケーションフォルダにインストールしてからでも良いと思います。
3. Bluetooth Explorerを開く
BluetoothドングルをMacにさして、Bluetooth Explorerを起動します。
Tools → HCI Controller Selectorを選択

最初は内臓のBluetoothがACTIVEになっていますが、新しくさしたBluetoothをACTIVEにします。

この時点で今まで使っていたBluetooth機器は接続が解除されるので、それぞれつなぎ直す。
これでOKです。
が、しかし当初の目的であるRaspberry Pi Zero Wとの接続は変化なく。うまくいきません。
また調査です。
それではこの辺で失礼します。
スポンサードリンク