フルカラーLEDをArduinoで使ってみた
- 2018/05/11
- 00:41
Full Color LED on Arduino
こんにちはRoboTakaoです。Hello Everyone.
Yahoo!ショッピングで期間限定ポイントがもうすぐ失効されそうだったのでフルカラーLEDを買っておいたので使ってみます。
I bought Full Color LED on Yahoo! shopping site. Today I use it on Arduino.

下記のサイトを参考にしています。(というか丸写し)
http://www.geocities.jp/zattouka/GarageHouse/micon/Arduino/RGBLED/RGBLED1.htm
結線図 Connection


結果 Result
PWMを使って滑らかにフルカラーで色が変化します。
LED's Color is changed by PWM.
Arduinoのスケッチ sketch
void setup() {
}
void loop() {
int H ;
int R , G , B ;
/* HSVのH値を0-360で回します */
for (H=0 ; H<=360 ; H++) {
/* HSVのH値を各LEDのアナログ出力値(0-255)に変換する処理 */
if (H <= 120) {
/* H値(0-120) 赤-黄-緑 */
R = map(H,0,120,255,0) ; // 赤LED R←→G
G = map(H,0,120,0,255) ; // 緑LED G←→R
B = 0 ;
} else if (H <= 240) {
/* H値(120-240) 緑-水色-青 */
G = map(H,120,240,255,0) ; // 緑LED G←→B
B = map(H,120,240,0,255) ; // 青LED B←→G
R = 0 ;
} else {
/* H値(240-360) 青-紫-赤 */
B = map(H,240,360,255,0) ; // 青LED B←→R
R = map(H,240,360,0,255) ; // 青LED R←→B
G= 0 ;
}
/* RGBLEDに出力する処理 */
analogWrite(9,R) ; // 9番ピンから赤LEDの出力
analogWrite(11,G) ; // 11番ピンから緑LEDの出力
analogWrite(10,B) ; // 10番ピンから青LEDの出力
delay(10) ;
}
}
それではこの辺で失礼します。
Good bye!
スポンサードリンク