人感センサーHC-SR501をArduinoにつなげてみた
- 2018/05/13
- 15:22
Connection PIR motion sensor to Arduino
RoboTakaoです。ようこそ「極力ローコスト ロボット製作 ブログ」にお越しくださいました。
Hello everyone! I’m RoboTakao. Welcome to my robot blog.
今回は人感センサーHC-SR501を紹介します。特に使う予定なかったのですが、Yahoo!ショッピングで期間限定ポイントが余ってたので購入
In this case, I try to connect a PIR motion sensor to Arduino nano.


主な仕様
・電源電圧:5V~20V
・待機時消費電流:65μA以下
・保持時間:約8秒~15分以上、半固定抵抗[Tx]で調整します
・最大検知距離:7m(気温等の環境条件によります)、半固定抵抗[Sx]で調整します
・検知角度:120度
・検知出力電圧:3V(検知時)、0V(非検知時)
(制御ICと基板の出力端子間に1.5kΩの抵抗が直列に入っています)
・次の検出までの待機時間:約2秒
・動作モード:リピートモード(検知後、保持時間内に動体を検知すると再延長されます)
・焦電センサ制御IC:BISS0001
・基板サイズ:32x24mm
・ネジ穴:2mm、28mm間隔
・レンズ:直径23mmドーム型
Specification:
Voltage:5V–20V
PowerConsumption:65mA
TTLoutput:3.3V,0V
Delay time: Adjustable (.3->5min)
Locktime:0.2sec
Triggermethods:L–disablerepeattrigger,Henablerepeattrigger
Sensingrange:lessthan120degree,within7meters
Temperature:–15~+70
Dimension:32*24mm,distancebetweenscrew28mm,M2,Lensdimensionindiameter:23mm
参考サイト Referance
HC-SR501 PIR MOTION DETECTOR Product Discription
https://www.mpja.com/download/31227sc.pdf
HC-SR501 PIR motion sensor on Arduino
http://www.allelectronics.com/mas_assets/theme/allelectronics/spec/PIR-7.pdf
結線図 Connection
・右側の半固定抵抗: 検知時間を変更します (Max:時計回り, Min: 反時計回り)。5分~3秒の間で指定できます。
・右側の半固定抵抗: 検知距離を変更します (Min:時計回り, Max: 反時計回り)。3m~7mの間で指定できます
for the sensitivity goes: Clockwise=>High sensitivity CCW=> low sensitivity (3-7 m). for the
Output timing it is CW=>long, CCW=> short (3-300 sec)
センサーが人間を検出するとLEDが点灯するようにしています。

動作結果 Results
手を近づけると、LEDが点灯して数秒後に消灯することができました。
Sensor detected the motion of human and blinked LED.
I can control LED’s color and brightness by joystick.
Arduinoのスケッチ Sketch of Arduino
void setup(){
pinMode(13,OUTPUT);
pinMode(2,INPUT);
}
void loop(){
digitalWrite(13,digitalRead(2));
}
それでは今回はこのへんで失礼します。
Good bye!
スポンサードリンク