デジタル・スタビライザーの設計を続報その6 (Fusion360 Arduino 加速度センサ ジャイロ使用)構造物設計完了
- 2018/07/17
- 23:01
Development of digital stabilizer (Fusion360 Arduino Accelerometer Gyro) Structure design was completed
こんにちはRoboTakaoです。
Hello everyone! I'm RoboTakao.
前回に引き続きデジタルスタビライザーの続報です。
It is a continuation report of the digital stabilizer continuing from last time.
以前のテスト
MPU6050 x Arduino で スマホ用デジタル・スタビライザー風のものを自作してみる。
久々にデジタル・スタビライザーの設計を再開しました。
デジタル・スタビライザーの設計を続報
デジタル・スタビライザーの設計を続報その2
デジタル・スタビライザーの設計を続報その3 配線のモデル化
デジタル・スタビライザーの設計を続報その4 モデルの分割
Fusion360で割タイプのサーボホーンを作ってみた
配線関連も概ねできたので、構造物は設計完了です。
次は基板設計ですね。





Cables were modeled already. Structure design was completed.
Next step is PCB design.
それでは今回はこの辺で失礼します。
Thank you! Good bye!
スポンサードリンク
デジタル・スタビライザーの設計を続報その6 (Fusion360 Arduino 加速度センサ ジャイロ使用)3Dプリンター用データを作った ホーム
Fusion360動かなくなった時の処置(備忘録)macOS High Sierra版