記事一覧

Fusion360で設計したデジタルスタビライザーの3Dプリントしたら設計ミス発覚)

Development of digital stabilizer (Fusion360 Arduino Accelerometer Gyro 3Dprint) I found failure of design



こんにちはRoboTakaoです。
Hello everyone! I'm RoboTakao.

前回に引き続きデジタルスタビライザーの続報です。
It is a continuation report of the digital stabilizer continuing from last time.
以前のテスト
MPU6050 x Arduino で スマホ用デジタル・スタビライザー風のものを自作してみる。
久々にデジタル・スタビライザーの設計を再開しました。
デジタル・スタビライザーの設計を続報
デジタル・スタビライザーの設計を続報その2
デジタル・スタビライザーの設計を続報その3 配線のモデル化
デジタル・スタビライザーの設計を続報その4 モデルの分割
Fusion360で割タイプのサーボホーンを作ってみた
デジタル・スタビライザーの設計を続報その6構造物設計完了
デジタル・スタビライザーの設計 3Dプリント用データ作成
デジタルスタビライザーのの3Dプリンターで出力でも失敗
デジタルスタビライザーの3Dプリンターで出力(フィラメントをタフPLAにした)


前回、タフPLAで3Dプリントすると書いて、3Dプリント始めたのですが、設計ミスが発覚しました。
Last time I wrote that 3D printing with Tough PLA.
I started 3D printing, but I found a design error.

digitalStabi63.jpg

サーボの配線が引っかかってサーボブラケットの中にサーボが入りません。配線分を逃げることを考えていませんでした。
The servo wiring is caught and the servo does not enter the servo bracket. I did not think of wiring.

なんとか、ちょっと削って、ギリギリ入るようになりました。
I shaved a bit and installed.

digitalStabi64.jpg

これで写真のFusion360モデルの部分くらいができました。
About the part of the Fusion 360 model of the photograph was completed.

digitalStabi65.jpg

digitalStabi66.png

それでは今回はこの辺で失礼します。
Thank you! Good bye!

スポンサードリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RoboTakao

Author:RoboTakao
みなさんご訪問ありがとうございます。ロボット作りたいけどお小遣いそんなにないし、簡単でローコストでロボットを作るための私のプロジェクトを紹介します。

ウェブサイトもありますのでそちらもよろしくお願いします。
http://robotakao.jp/

スポンサーリンク