記事一覧

M5Stack用の電源で迷っています。5Vのレギュレータか3.3Vのレギュレータか

M5Stack用の電源で迷っています。5Vのレギュレータか3.3Vのレギュレータか


I am thinking about power supply for M5Stack with 5V regulator or 3.3V regulator.



こんにちはRoboTakaoです。
Hello everyone! I'm RoboTakao!

前回、二足歩行ロボットでM5Stackを使う場合に制御用の電源をボトムモジュールのバッテリーを使わずに
サーボと共通の6Vバッテリーから取ろうと検討していることを書きました。
でもまだ迷っています。
Last time I wrote that when using the M5Stack with a bipedal walking robot I was thinking to take control power from a 6V battery common to the servo without using the bottom module battery.
But it is still under consideration.

M5Stack53.png

M5StackのM Busコネクタには5Vと3.3Vのピンがあります。
6Vからレギュレータで5Vを作って5Vのピンに入れるか、6Vからレギュレータで3.3Vを作って3.3Vのピンに入れるか。
5Vのピンに入れた場合は3.3VにM5Stackの内部で降圧されてEPS32に供給されます。
3.3Vのピンに入れた場合は直接EPS32に供給されます。
The M Bus connector of the M5Stack has 5V and 3.3V pins.
I have to think about making 5V from 6V with a regulator and putting it into 5V pin or 6V from 3.3V with a regulator to 3.3V pin.
If it is put in the pin of 5V, it is stepped down to 3.3 V inside M5 Stack and supplied to EPS 32.
If it is put in the pin of 3.3V, it is supplied directly to EPS 32.

ここで問題なのはサーボと共通のバッテリーから取る場合は、サーボの負荷で電圧変動がかなりあるので
5Vのレギュレータだと電圧差が小さいために不安定になるおそれがあります。
In this case, if you take the problem from the battery common to the servo, the voltage drop is large with the servo load
With a 5V regulator, the voltage difference is small and it may become unstable.

例えば下の動画のように、バッテリ電圧が5.5Vくらいまで下がると、おかしな動きをし始めます。
For example, if the battery voltage drops down to about 5.5 V like the movie below, it will start to make strange movements.





5Vレギュレータの場合 In case of 5 V regulator

レギュレータはTA48M05Fを使用
Use TA48M05F

接続は下記のようにしてみます。サーボは今回予定の18個接続します。(ただし7個は予定と異なるサーボ)
バッテリ電圧は6.5Vの状態です。この場合はサーボはちゃんと動いていますが、制御用の電源は
リプルがかなりあります。このままバッテリー消費して電圧が下がっていけばおかしな動きを始めてしまいます。
I tried the connection as follows. I connected 18 servos. (However, 7 were servos different from the plan)
The battery voltage is 6.5V. In this case the servo is working properly, but the control power supply has ripple. If the battery voltage drops as it is, it will start a strange movement.

M5Stack54.png



3.3Vレギュレータの場合 In case of 3.3V regulator

レギュレータはUPC2933BHB-AZを使用
Use UPC 2933 BHB-AZ

IMG_6323.jpg

同様に接続は下記のようにしてみます。制御用電源の3.3Vはほとんど変動していません。
ただこの場合は5VがなくなってしまうのでGROVE端子が使えないなど不都合が生じます。
まだ今回は5Vは不要なので3.3Vを選択しようかと思っていますが、まだ迷い中。
In the same way I tried the connection as follows. 3.3 V of control power supply scarcely fluctuated.
In this case there is no 5 V so inconvenience such as GROVE terminal can not be used.
Since I do not need 5V this time yet, I am thinking to choose 3.3V, but I am still thinking.

M5Stack57.png



それではこの辺で失礼します。
ありがとうございました。
Thank you! Good-bye!

スポンサードリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RoboTakao

Author:RoboTakao
みなさんご訪問ありがとうございます。ロボット作りたいけどお小遣いそんなにないし、簡単でローコストでロボットを作るための私のプロジェクトを紹介します。

ウェブサイトもありますのでそちらもよろしくお願いします。
http://robotakao.jp/

スポンサーリンク