記事一覧

M5Stackで作る二足歩行ロボット 配線のモデリングを始めた(Fusion360)

M5Stackで作る二足歩行ロボット 配線のモデリングを始めた(Fusion360)


Biped walking robot made with M5Stack. I started modeling wiring (Fusion360)



こんにちはRoboTakaoです
Hello everyone! I'm RoboTakao!

M5Stackで二足歩行ロボットを作るためにFusion360で設計中ですが、いよいよ配線の設計を始めました。
皆さんも同じだと思いますが、配線の設計はだいたい最後に行います。(もちろん配線をあらかじめ頭に入れて設計はしますが)
簡単なものなら設計作業なしに現物で作り込んで行くこともやりますが、大抵どこかで問題が発生して
やり直しが生じます。3Dプリンターのフィラメントもまあまあ金かかるので、できるだけ配線の設計も正確に行うことが必要だと思っています。
I am designing with Fusion 360 to make a biped walking robot with M5Stack, but finally I started designing wiring.
In my case, wiring design is done at the end. (Of course, I will design the wiring from the beginning.
If it's simple, I also do it without design work. But usually there is a problem somewhere and it will need to be redoneed. Since the filament of the 3D printer is also high cost, I think that it is necessary to design the wiring accurately as much as possible.

まずは1つのサーボのケーブルをつなげてみました。
結構時間がかかります。
First I tried connecting one servo cable.
It takes quite a while.

NX10_62.png

NX10_63.png


それではこの辺で失礼します。
Thank you! Good-bye!

スポンサードリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RoboTakao

Author:RoboTakao
みなさんご訪問ありがとうございます。ロボット作りたいけどお小遣いそんなにないし、簡単でローコストでロボットを作るための私のプロジェクトを紹介します。

ウェブサイトもありますのでそちらもよろしくお願いします。
http://robotakao.jp/

スポンサーリンク