M5Stackで作る二足歩行ロボット引き続きサーボの配線モデリング(Fusion360)
- 2019/01/26
- 22:18
M5Stackで作る二足歩行ロボット引き続きサーボの配線モデリング(Fusion360)
Biped walking robot made with M5Stack. Continued servo wiring modeling (Fusion 360)
こんにちはRoboTakaoです。
Hello everyone! I'm RoboTakao.
数日サボっていたのですが、前回に引き続きサーボの配線をFusion360でモデリングしました。
今回はサーボドライバPCA9685と接続です。
I was skipping a few days
I modeled the servo wiring with Fusion 360 as I did last time. This time it is connected with the servo driver PCA9685.


ここで断面を作ってみてみると、サーボのコネクタと胸のカバーがガッツリ干渉していることを発見。
寸法を修正して解消しました。
I made a cross section here and found that the servo connector and the chest cover interfere.
I modified the dimensions and solved it.
干渉を確認 Confirm interference

モデルを修正して干渉回避 Modify the model to avoid interference

やっぱり配線のモデリングも大事だと思います。
何時間かけて3Dプリントして干渉見つけるよりかなり良いです。
いわゆるフロントローディングです。
I think that wiring modeling is important as well.
It is considerably better than finding interference after hours of 3D printing.
It is so-called front loading.
それではこの辺で失礼します。
ありがとうございました。
Thank you! Good-bye!
スポンサードリンク