記事一覧

M5Stackで作る二足歩行ロボット インサートナットの練習をした

M5Stackで作る二足歩行ロボット インサートナットの練習をした


Biped walking robot made with M5Stack. I practiced the insert nut



NX10_83.jpg

こんにちはRoboTakaoです
Hello everyone! I'm RoboTakao!

インサートナットを手に入れたので、今回は練習してみました。
I got an insert nut, so I tried practicing this time.

3DプリンターでM3とM2のインサートナットを入れるベースを出力します。
I output the base to insert the insert nuts of M3 and M2 with a 3D printer.

NX10_84.jpg

設計モデルではM3は4.5mmの穴、M2は3mmの穴ですが、
予測通り、穴は小さくなっています。
In the design model, M3 is 4.5 mm hole, M2 is 3 mm hole,
As expected, the hole is getting smaller.

NX10_85.jpg

NX10_86.jpg

ここはドリルやリューターで規定寸法まで広げます。
This hole was expanded to the prescribed size with a drill and a ruther.

NX10_87.jpg

NX10_88.jpg

インサートナットの圧入は半田コテを使いました
I used soldering iron for press-fitting the insert nut.

NX10_89.jpg

いい感じで入りました。
Good!

NX10_90.jpg

ネジを入れてみると直角どがあまりよく無さそうです。
ここら辺は慣れが必要かも。
I tried putting the screw, it seems that the right angle is not good.
It is necessary to get used to this.

NX10_91.jpg

それではこの辺で失礼します。
Thank you! Good-bye!

スポンサードリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RoboTakao

Author:RoboTakao
みなさんご訪問ありがとうございます。ロボット作りたいけどお小遣いそんなにないし、簡単でローコストでロボットを作るための私のプロジェクトを紹介します。

ウェブサイトもありますのでそちらもよろしくお願いします。
http://robotakao.jp/

スポンサーリンク