FEM --Fusion360
- 2017/08/12
- 14:16
今回はFusion360の機能のシミュレーションでFEM 静的応力をやってみましょう。

流れ
解析対象のモデルを作る。
↓
材料の設定
↓
拘束をつける
↓
荷重をつける
↓
解析実行
↓
結果表示の変更
1)穴の空いたプレートをモデリング


2)シミュレーション→新規スタディ→静的応力


3)材料の設定
今回は「鋼」を設定


4)上面を拘束
拘束→構造拘束→上面を選択



5)荷重を設定
荷重→構造荷重→下面を選択


6)荷重の大きさを5Nにする。(数字は適当)

7)解析
クラウドかローカルを選べます。

8)解析完了

9)変形は分かりにくかったので2倍の変形量で表示

10)表示を応力に変更


12)表示を変位に変更


13)メッシュを表示してみる

14)解析結果を動画で表示できます
今回も超かんたんでした

流れ
解析対象のモデルを作る。
↓
材料の設定
↓
拘束をつける
↓
荷重をつける
↓
解析実行
↓
結果表示の変更
1)穴の空いたプレートをモデリング


2)シミュレーション→新規スタディ→静的応力


3)材料の設定
今回は「鋼」を設定


4)上面を拘束
拘束→構造拘束→上面を選択



5)荷重を設定
荷重→構造荷重→下面を選択


6)荷重の大きさを5Nにする。(数字は適当)

7)解析
クラウドかローカルを選べます。

8)解析完了

9)変形は分かりにくかったので2倍の変形量で表示

10)表示を応力に変更


12)表示を変位に変更


13)メッシュを表示してみる

14)解析結果を動画で表示できます
今回も超かんたんでした
スポンサードリンク