無線LANの設定をする。 --Raspberry Pi Zero W
- 2017/08/15
- 22:03
こんにちはRoboTakaoです。ようこそ「極力ローコスト ロボット製作 ブログ」にお越しくださいました。
Hello everyone! I'm Robo Takao. Welcome to "low cost robot building blog"
前回OTG接続しているRaspberry Pi Zero W の無線LANを設定しましょう。
Raspberry Pi Zero W は W なので WiFiとBluetoothがオンボードで使えます。
1)オンボードのWiFiがどうなっているか確認する。
sudo iwconfig
wlan0 で見えていることを確認。当然まだ設定していないのでIPアドレスは降られていない。

2)WiFiをスキャンする。
sudo wiliest wlan0 scan
これで接続したいWiFiを確認する。

3)SSIDとパスワードを設定する。
sudo sh -c "spa_passphrase XXX_SSID_XXX XXX_Pass_XXXX >> /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf"
XXX_SSID_XXX には接続したいSSIDを記載
XXX_Pass_XXX にはパスワードを記載

実際に書き込まれたか確認
sudo cat /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

4)WiFiの終了と再起動
sudo ifdown wlan0
sudo ifup wlan0

5)ネットワークの確認
ifconfig

OTG接続しているのでUSB接続とWiFiが見える。
usb0 → USB
wlan0 → WiFi

IPアドレスが振られて接続できていることが確認できました。
それでは今回はこの辺で失礼します!ありがとうございました。
Thank you for your visiting!
Hello everyone! I'm Robo Takao. Welcome to "low cost robot building blog"
前回OTG接続しているRaspberry Pi Zero W の無線LANを設定しましょう。
Raspberry Pi Zero W は W なので WiFiとBluetoothがオンボードで使えます。
1)オンボードのWiFiがどうなっているか確認する。
sudo iwconfig
wlan0 で見えていることを確認。当然まだ設定していないのでIPアドレスは降られていない。

2)WiFiをスキャンする。
sudo wiliest wlan0 scan
これで接続したいWiFiを確認する。

3)SSIDとパスワードを設定する。
sudo sh -c "spa_passphrase XXX_SSID_XXX XXX_Pass_XXXX >> /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf"
XXX_SSID_XXX には接続したいSSIDを記載
XXX_Pass_XXX にはパスワードを記載

実際に書き込まれたか確認
sudo cat /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

4)WiFiの終了と再起動
sudo ifdown wlan0
sudo ifup wlan0

5)ネットワークの確認
ifconfig

OTG接続しているのでUSB接続とWiFiが見える。
usb0 → USB
wlan0 → WiFi

IPアドレスが振られて接続できていることが確認できました。
それでは今回はこの辺で失礼します!ありがとうございました。
Thank you for your visiting!
スポンサードリンク