記事一覧

3Dプリンターの一般的な説明③ General tips of 3D printer No.3

3Dプリンターの一般的な説明③ General tips of 3D printer No.3

こんにちはRoboTakaoです。ようこそ「極力ローコスト ロボット製作 ブログ」にお越しくださいました。
Hello everyone! I'm Robo Takao. Welcome to "low cost robot building blog"

ラフトについて About Raft

support_raft.jpg


3Dプリンターは先ほど書いたように下から積層して造形しますが、造形中に宙浮いてしまう構造はやはり造形できないのでサポートを追加することになります。

一般的なノズルの径は0.4mmで積層ピッチは低価格な機種は0.1mmくらいが一般的です。

したがってこれより細かいものは作れません。

何となく形ができますがつぶれた感じになります。また薄いものも得意ではありません。

ある程度の厚みが必要です。

薄すぎると裂けるチーズみたいになってしまいます。

The size of general nozzle is 0.4mm. The depositing pitch of cheap 3D printer is approximately 0.1mm. 3D printer cannot model small shapes. And it cannot make thin shapes as well.

あと底面積に対して高さのあるものは出力中に微妙に倒れてしまうことがあります。

また逆に底面が広くて薄いものは反り返ってしまうことがあります。

この辺をある程度の解消するものがラフトといものです。

ラフトとはイカダといういみらしいですが、造形物の底面に薄く広くて一枚置いて出力します。

これも後で手でパキパキと外します。

これも面積が広いと外すのが意外と大変です。

In case of printing a model that height is larger than the area of the bottom or the area of the bottom is large and thin parts ,the model warps. The raft is a countermeasure. It is removed by hands.

raft1.jpg

raft2.jpg

raft3.jpg

raft4.jpg



このような3Dプリンターの癖を十分理解した上で部品の設計することが重要です。なるべくサポートやラフトを付けなくても図形できる設計がポイントとなります。

It's important to understand the 3D printers characteristics. And the design the shape that doesn't need to add any supports and rafts is good design.

それでは今回はこの辺で失礼します!ありがとうございました。
Thank you for your visiting!

スポンサードリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RoboTakao

Author:RoboTakao
みなさんご訪問ありがとうございます。ロボット作りたいけどお小遣いそんなにないし、簡単でローコストでロボットを作るための私のプロジェクトを紹介します。

ウェブサイトもありますのでそちらもよろしくお願いします。
http://robotakao.jp/

スポンサーリンク