記事一覧

二足歩行ロボットの足幅を変更③ Fusion360からSTLファイルの書き出し

二足歩行ロボットの足幅を変更③ Fusion360からSTLファイルの書き出し


Revising distance of the biped robot’s legs

こんにちはRoboTakaoです。ようこそ「極力ローコスト ロボット製作 ブログ」にお越しくださいました。
Hello everyone! I'm Robo Takao. Welcome to "low cost robot building blog"

私の簡単二足歩行ロボットですが、なんか歩行が安定しないなと、
モーションを観察してみると、足の間隔が近いせいか足がぶつかっているようです。
About my easy biped walking robot, when I observe the motion as if walking is not stable anyhow, it seems that its legs are bumping because the distance between feet is close.

前回まででFusion360のモデルの修正を説明しました。
I explained the modification of the model of Fusion 360 in the last time.

簡単二足歩行ロボットNX09 Simple Biped robot NX09

前回まではこちら
Click here for the previous article

2)STLファイルに書き出し Write to STL file

 ツリーの一番上で右クリックして「STL形式に保存」を選択

NX09_foot09.png

 STLの品質を設定するダイアログボックスが出るので、
 そこで今回はリファインメイントを「高」にしました。

NX09_foot10.png

 下の図のようにリファイメントを「低」にするとメッシュのサイズが大きくなり荒くなります。
 ただしこれが3Dプリント後どの程度まで影響するかはまだわかりません。
 いつか調べたいと思います。

NX09_foot11.png

 保存すると***.STLというファイルができるはずです。

 Right click at the top of the tree and select "Save to STL format"
 A dialog box is displayed to set the quality of the STL, so I changed the refine main to "high" this time.
 As shown in the figure below, if the refinement is set to "low", the size of the mesh increases and becomes rough. However, to what extent this will affect 3D printing is still unknown. Someday I would like to investigate.
 When saved, you can create a file named ***.STL

それでは今回はこの辺で失礼します!ありがとうございました。
Thank you for your visiting!

スポンサードリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RoboTakao

Author:RoboTakao
みなさんご訪問ありがとうございます。ロボット作りたいけどお小遣いそんなにないし、簡単でローコストでロボットを作るための私のプロジェクトを紹介します。

ウェブサイトもありますのでそちらもよろしくお願いします。
http://robotakao.jp/

スポンサーリンク