Arduino簡単二足歩行ロボット用のモーション作成アプリをMacのXcodeで作る その2
- 2017/10/15
- 00:56
Arduino簡単二足歩行ロボット用のモーション作成アプリをMacのXcodeで作る その2
こんにちはRoboTakaoです。ようこそ「極力ローコスト ロボット製作 ブログ」にお越しくださいました。
前回も二足歩行ロボットのモーション作成用アプリについて書いたのですが、若干改造したので書いておきます。
前回の記事
前回は昔作った12個のサーボを使用したロボットのモーション作成用アプリをほぼそのままで使っている画像だけ差し替えていましTらが、やはり専用アプリということで4個のサーボ用に修正しました。まあ削っただけですが。
アイコン
ちょっとこだわってみた。ドックの中のアイコン。

アプリの画面

機能
通信関連
シリアル通信ポートの選択
ボーレートの設定
データ送信
ファイル
ファイル保存
ファイルオープン
モーション作成
ゼロポイント設定(ホームポジション)
各角度の設定
送信データの表示
ステップ変更(スライドバー) 50ステップ
ステップ間でのコピー&ペースト
テキストボックス
通信エラーの表示
送信データの表示
リセット
方向操作
前進、後進、左、右 用にテキスト送信
操作の動画
これで頭で悩まなくても感覚的にモーションの作成ができます。
シリアル通信をBluetoothで繋げばワイヤレスでモーション作成できます。
保存したファイル
ちなみに保存したファイルはこんなです。ただのテキストファイルです。

次回はXcodeでプロジェクトをコピーする時いつも間違えるので手順の備忘録を書きたいと思っています。
それでは今回はこの辺で失礼します。
スポンサードリンク